カレンダー
平日10:00~18:00 |
モダンなデザインが光る!憧れのウォールナットの家具で賢くリビング収納
極上とまではいかなくても、上質な毎日をリビングで気持ちよく過ごしたい、というのは誰もが願うこと。 それとは裏腹に、片付けても散らかってしまうという切実なお悩みをお持ちの方も多いことでしょう。 (さらに…) ◆北欧インテリアの特徴とは【シンプルで居心地良いインテリアスタイル】
北欧インテリアスタイル。 この名前も最近では当たり前のように耳にし、目にするようになってきました。 日本ではブームが起こって早10が経つかと思いますが、その圧倒的なブームが終わっても根強い人気は相変わらず続いているようです。 (さらに…) インテリアに最適なテレビ台の選び方
テレビ放送が地デジ化されたのに伴い、ブラウン管テレビのほとんどが薄型テレビへと移行したのが2011年のこと。 アナログ放送時代の大きなテレビは部屋の角に置くことが多く、テレビ台も部屋のコーナーを有効に使う台形のものがあったりしましたね。 しかし、地デジ化が進んでからというもの、液晶テレビやプラズマテレビは年を経るごとに薄型へとシフト。 最近の4Kテレビなどは、テレビ自体の奥行が驚くほど薄く、絵画の額を思わせるほどコンパクトになりました。 (さらに…) ◆インテリアはまずテイストを決める。インテリアテイストの種類あれこれ
インテリアとは、室内空間を占めるあらゆるもの、テーブルや椅子、照明やカーテンといった室内装飾品を意味します。 部屋作りをはじめるにあたっては、まず部屋全体のスタイルを決め、それに合わせた装飾品を選ばなければなりません。 (さらに…) インテリアスタイル【アジアン家具編】北欧風インテリアコーディネートは収納がポイント
オシャレに生活したいと思っても、生活の中でどんどん物が増えていき、雑誌に出てくるような素敵なインテリアを保つのはなかなかできないものです。 近年、北欧家具の人気の高まりがよく話題にされますが、北欧の人々は、厳しく長い冬のため、家の中で過ごす時間が長くなります。 (さらに…) ズボラさんにもできる!タンス収納のコツ
私たちの日常生活において、タンスはよく使われる家具ですが、油断するとごちゃごちゃになりがちです。 タンスの引き出しがぐちゃぐちゃだと、どこに何がしまってあるのかわからず、使わないまま何年もしまいっぱなしということもあります。 (さらに…) |