![]() カレンダー
平日10:00~18:00 |
![]() リビングから個性を作る。レグナテックのリビングテーブル。
家のどの部屋よりも多くの時間を過ごすのが、リビングです。
そのリビングの雰囲気は、テーブルのデザインにかかっていると言っても過言ではありません。 レグナテックの個性的なリビングテーブルで、お部屋の雰囲気を変えてみてはいかがでしょうか? ![]() ■リビングテーブルに望む機能
家族がくつろぐリビングですので、リビングテーブルにはくつろぎの時間をより快適にする機能が欲しいですよね。 リビングテーブルのサイズは、お部屋の動線を遮らない程度の大きさにしましょう。 廊下に行くのに毎回リビングテーブルを避けて行くようでは、くつろぐ事ができません。 収納部分は、小物をスッキリ片付けたい方は引き出し付きのタイプを、見せる収納にこだわりたい方は、天板の下に棚板が付いたタイプなど、リビングでの過ごし方をイメージしながら選ぶと良いでしょう。 レグナテックのリビングテーブルなら、様々な条件を兼ね備えたデザインを見つける事ができます。 ■抜群の収納力と、高級感『ヴィータ』![]()
ヴィータは収納力に優れたリビングテーブルです。 左右の引き出しは奥行き400mmとなっており、小物や筆記用具などをたっぷり収納できます。 すぐに取り出したい雑誌は、サッと取り出せるように天板の下に置いておく事もできます。 収納力だけでなく、天板と引き出しの前板には無垢材が使われており、高級感も感じる事ができます。 ■人気の『ブロッコ』シリーズのリビングテーブル![]()
レグナテックの人気シリーズ『ブロッコ』のリビングテーブルです。 耐久性の高いウォールナットの無垢材でできた天板は、レンガが組み合わさったような、木製とは思えない重厚感があります。 引き出しや棚板などの収納部分はありませんが、左右の脚がしっかり地面に設置していますので、抜群の安定感を持っています。 ■爽やかで明るいリビングにしたいなら『セレッソ』![]()
サーファーショップのような、カジュアルで明るい雰囲気の「カリフォルニアスタイル」を目指す方は、こちらの『セレッソ』のリビングテーブルがおすすめです。 ガラス天板と開放的なデザインは、ヤシなどの観葉植物と相性が良く、明るいリビングを演出します。 収納部分は高さがあるので、収納ボックスを入れる事もできます。 LEDキャンドル等の間接照明を置けば、ガラス天板から光が透けて素敵な空間演出ができます。 ■暖かさと力強さを兼ね備えた『コット』![]()
コットはレグナテックの中でも人気の高いリビングテーブルです。
無垢材のタイルで囲ったデザインは、まるで暖炉を彷彿とさせる暖かさがあります。 無垢材は7種類の木から選ぶ事ができ、お好みの雰囲気に近づける事ができます。 棚板の組み方も特徴的で、大工さんが作業に使う台に似ています。 工業系の小物をあしらった、インダストリアルデザインのお部屋にオススメのリビングテーブルです。 ![]()
便利な棚板も付いており、ガラス天板から透けて見えるため、ディスプレイ効果もあります。
■和モダンの趣が楽しめる『ストリア』![]()
こちらの『ストリア』は、中央の天板に仕掛けがあります。
![]()
真ん中にある幅150mmのガラス天板を外すと、中のスペースに小物を入れる事ができます。 深さは70mmとなっており、小さめの観葉植物を入れたり、思い出の写真や小物を入れたりして、ディスプレイを楽しむ事ができます。 金魚の置物を入れて、水槽に見立てても楽しいですね。 ギミック付きでありながら、すっきりとしたデザインですので、どのようなインテリアにも調和します。 淡い色の木材を素材に選べば、高級感のある和モダンにもなります。 ■モードな空間に近づける、『ジラーレ』![]()
『ジラーレ』は、コの字型のアシンメトリーなシルエットが特徴的なリビングテーブルです。
木製素材の優しさを保ちながらも、独特のシルエットからはモードな雰囲気を感じる事ができます。 正面と背面の、どちらからも収納部分に手を入れる事ができるので、物を取り出すために回りこむ手間がかかりません。 同じレグナテックのジラーレシリーズのサイドテーブル(別売)と組み合わせると、より快適にくつろげるリビングとなるでしょう。 ![]() ■『ジェンマ』のミックスウッドで、個性的なリビング空間に![]() ■『ジェンマ』のミックスウッドで、個性的なリビング空間に![]()
天板は、職人の手によって1つずつ手作りされます。 素材のメインとなる木を決めた後は、ランダムで配色が決まりますので、できあがるまでのお楽しみとなります。 ![]()
少し外側に開いた脚の形状もかわいらしく、明るい雰囲気のリビングにはぴったりです。 天板が丸いタイプは3脚となります。 ■デザインと素材を組み合わせて楽しもう
今回ご紹介した7種類以外にも、レグナテックには個性的なリビングテーブルが用意されています。
商品の中には素材に使う木材を選べる物がありますので、デザインにあと少し希望を取り入れたい時には、素材を変えて検討してみると良いでしょう。 ![]() |