カレンダー
平日10:00~18:00 |
狭い団地のマンション・住宅をレイアウトとインテリアで広く楽しく見せよう多少古くて狭くても安い値段で住めるから団地を選んだ人は多いと思います。
しかしそこをおしゃれに彩るのはいくらでも可能です。 そこでこの記事では団地のレイアウトとインテリア例を詳しく紹介していきたいと思います。 ■団地特有の部屋の大きさの基本を知り、インテリアも必要最低限にレイアウトの基本は物は収納棚に入れて、あまり部屋に置かないのが鉄則です。
これはまず見た目上の理由もありますが、団地の特性もあって狭くなりがちです。 8畳もあれば一人暮らしするのに充分な部屋の大きさとなりますし、12畳はリビングとダイニングが入るほどの大きさです。 10畳もそれほど狭くはありません。 ですがテーブルやソファーを置く事を考えると余裕を持ってスペースの開ける事を考えたほうが良いです。 また多くの人が誤解を受けている事だと思いますがマンション・住宅の場合、和室は団地サイズと呼ばれ大きさが違ってきます。 普通は一畳のサイズがおおよそ1.8m×0.9mになりますが、団地サイズでは1.7m×0.85mサイズとなり小さくなります。団地が狭いとよく聞く方もいると思いますがその為です。 勿論それには理由があり、団地は一軒家と違って壁に電化製品の配線などを入れるので壁が分厚くなります。 設計上において住宅・マンションの各部屋の大きさも壁の分も含まれている事があるので、 壁が一軒家木造の部屋が18mと壁がコンクリートの団地部屋の18mを比べたら、壁がコンクリートの和室の方が狭くなります。 団地に引っ越したら今まで使えていたインテリア家具が置けない‥と言う事も考えられます。 本来畳は木造の住居の為に作られたものですので、団地の住宅・マンションに合わせて一畳の大きさが違っても仕方ないと言えます。 ですので収納棚に入れてスペースにゆとりを持たせるのがベターと言えます。 インテリア配置はそこから考えてみても良いでしょう。 ■玄関をインテリアを駆使して楽しくしよう。玄関をあまりインテリアで彩っていないという方はひょっとして多いのではないでしょうか?
訪問者やそこに住んでいる者も迎え入れる玄関、そこを工夫次第でおしゃれに変えられます。 また玄関は特に扉は古い団地であるほど無機質でシャープと言うよりあまり洗練がされていないと思います。 家族と住んでいるので長靴や子供用の靴など色んな靴があると言う方は、統一性がなく見た目がすっきりしない分、靴収納棚を買って必要最低限以外極力置かないのも確かに重要です。 ですが玄関をインテリアでコーディネートしてみて、古かったり無機質になりがちなものを克服してみるのはどうでしょうか? まずは扉にプレートを貼ってみましょう。 おしゃれであると同時に小さいサイズなのでインテリア初級として入りやすく、表札代わりにもなります。 そして思い切ってリボンを付けて可愛く見せたり、ハンモックを付けている人もいるようです。 リボンの場合はこの住宅・マンションに住んでるのが自分へのプレゼント。 ハンモックは家から出る直前や戻った直後にちょっと寝ようかな・・・・と考えたりなど、空想してみるのが楽しいかもしれません。 このように玄関は意外に色々なインテリアが置ける自由なレイアウトが出来る空間だと言う事が分かったと思います。 自分が出発する時も戻る時も出迎えてくれる玄関を家族と住んでいる方は話し合って妥協点を取りながら、好きなように出来たらどんなに楽しい事だろうと思います。 団地の住宅・マンションの玄関は確かに大掛かりな事をするのは難しいかもしれませんが、自分の好きなフィギュアを置くなど工夫が出来るはです。 ■団地に来てくれた人の為にも広々とした空間で食事を愉しむダイニングキッチンは家族のみんなや訪問客も時には招き入れて食事をする大切な場所です。
団地と言う空間だけど家族や訪問客に窮屈な思いはさせずに、ゆったり時間を過ごして欲しい。 そう考えている人もいる事でしょう。 そこで床や壁、照明やテーブルなどのインテリア家具も白色で統一してみるのはいかがでしょうか? 白色は空間が大きく見える効果があります。また食卓などカラフルにものが並びやすい空間において、色と色の中間を取り持ち調和を生み出します。 またここではホワイト鏡面加工のダイニングテーブルがお薦めしたいと思います。 このダイニングテーブルは天板を広げられるので家族が出来た時に使って4人分にしたり、来客が来た時などに便利です。 このダイニングテーブルの詳細はこちら
また設置面でもキッチンにシンクなどがあったりしてあまり場所が取れないと言う方も、比較的レイアウト初心者に向いているインテリアだと思います。
■寝室はブルー・緑・ベージュでリラックスして眠れるように団地での生活を充実させるには快眠を確保する事も必要です。
最後は寝室のレイアウトです。
まずインテリアや家具の色は統一させましょう。
寝室は気持よく寝る為の部屋ですからその為にはリラックスする事が必要です。 極端な例だと暖色系にピンクがあればレイアウトとインテリア次第では確かにアクセントとなっておしゃれかもしれませんが、リラックス効果は生まれません。 ではどんな色に効果があるのでしょうか。 例えばブルー系なら細かい配色によっては少し冷たい印象を受けるかもしれませんが、アダルトで落ち着ける雰囲気を生み出せます。 また緑とベージュも良いでしょう。ベージュが一番リラックスできる色と言われていますし、緑とブルーは筋肉も緩める事が出来ると言われています。 例えば次の照明器具は、美濃和紙とスワロフスキーを使っておしゃれにデザインしていると同時に、落ち着いた雰囲気を生み出します。 このシャンデリアの詳細はこちら
あまり原色に近いカラフルな色のインテリアだとあまり落ち着かなくなる可能性があるのでブルー・緑・ベージュ、どのカラーも比較的落ち着いた色合いを選びましょう。
玄関は見た目で楽しい。 ダイニングキッチンはゆったり食べられる。 寝室は落ち着いて眠れる。 そのような空間がレイアウトとインテリアで出来たらあなたの楽しい団地生活の始まりです。 |