カレンダー
  • 今日
  • 定休日

平日10:00~18:00 
土日祝日 店休日


10畳を10畳以上に使いこなすインテリア術

10畳リビングのインテリア家具の選び方実例②

10畳間について2回目の記事です。(前回の記事はこちら)
前回は、広く見せるための視覚術を主に述べましたが、今回はいよいよ本来のレイアウトを掘り下げてみましょう。
コーディネート
インテリアコーディネート インテリアコーディネートマニュアル

■そもそも10畳ってどれくらいの広さ?

まずは広さを認識していただくために、10畳の標準的なレイアウトをご覧ください。
テレビボードと、チェスト、ソファセットのみの配置をしてみました。テレビは37型です。
10畳の標準的なレイアウト
なんと応接セットだけで手一杯!
しかもソファは2人がけです。

10畳と言えども、意外に狭いことがお分かりいただけたでしょうか?

■サイドテーブルを配してソファをL字にする

広さだけ欲しいのなら、L字型のコーナーソファー。
10畳を10畳以上に使いこなすインテリア術
ダイニングソファ3人掛けソファの詳細はこちら
ダイニングソファ2人掛けソファの詳細はこちら
ダイニングソファ1人掛けソファ詳細はこちら
ダイニングテーブルダイニングテーブルはこちら
すでにソファが揃ってしまっていても、コーナーにテーブルを配置すれば、L字にすることは可能です。
ガラスサイドテーブルガラス天板のサイドテーブルはこちら
さっそく配置を替えて見てみましょう。
10畳のL字ソファのレイアウト
いかがですか?
ファニチャーが増えているのに、グッと広くなったと思いません?

もっとも、このくらいテレビと離れると、実際にはプライベートシアターレベル。42型は欲しいところです。
♠ワンポイント:部屋が狭いと感じたらコーナー利用



■2段重ねで広さと収納力どちらも確保

間取りにある収納家具は、人の集まる場所ということを考慮して、奥行きが45cmです。
ご承知のように、収納家具には、本や食器を入れるための奥行きが30cmくらいの物と、それ以外の大きさを考えた40cm前後の物との、大きく2種類があります。
けれども実際には、ほとんどの収納物は45cmまでは必要なく、むしろ奥の物が取り出しにくく、持て余すことが多いはず。
さりとて、30cmに収まり切らない物があるのも確かです。

そこで。目線となる上部は30cmの物を。シリーズで下を40cmクラスの物とを二段重ねにすれば、狭さを感じずに、かつ収納力を得ることができます。
リビング収納2段重ねの収納シリーズの詳細はこちら
上下の家具接続用の金具も付いてくるのは、シリーズ物ならでは。
地震対策もお忘れなく。
♠ワンポイント:奥行きの違う家具を重ねて、広さと収納力両方を獲得する



■テレビボードを広めにして窓下を有効活用する

リビングのメインは、どうしてもテレビボードです。
この面積だけはいたしかたない‥‥‥ならば、テレビボードには、さらに活躍してもらいましょう。

収納力の高いテレビボードは、いわゆる宮部分のついた物になります。
壁面テレビ収納壁面テレビ収納の詳細はこちら
テレビが大きければ、無駄もなく上も使えて有効なファニチャーですが、通常でも47型、あるいは55型でも収まるスペースで設定してあるので、32型くらいのテレビですと、どうしても余ってしまいます。

そこで、有効な選択はローボードということになります。が、人情として、ついテレビサイズに合う物を選びがち。
ともすると、家電屋さんで「純正ですからこのテレビにピッタリです!」とか奨められるままに購入したりしますが‥‥‥

本当にそれでいいのですか?
テレビをもっと大きいのに買い替えることはありませんか?
東京オリンピックももうすぐですよ?

テレビを買い替えると、ピッタリサイズのテレビ台もとたんに邪魔者になります。
そこで、ここは「大は小を兼ねる」で大きい物を選びます。
テレビ台このテレビ台の詳細はこちら
こちらは幅が180cm。100型だって大丈夫!まるでどこぞの物置の宣伝のようですね。

32型はだいたい75cmくらいですので、両端に50cmずつ余裕ができることになります。

さて。テレビボードのカタログ写真は、たいていが真ん中にテレビが乗っています。確かにそういう使い方が標準です。
でも、端に置いて悪い、とは誰も言っていません。
端によせれば、1mものスペースができることになります。

32型を乗せるとこんな感じです。
テレビを設置
ぐっと広がりました。ローボードは視界を妨げないので、部屋を狭くしません。
ちょうど30cmほどの階段ができた、という程度。

これを、窓下に持っていって、スペースを有効活用しましょう。
窓際に置く
もともと窓下用と言われる腰高の家具は、実際には、奥行きが45cmくらいあったりして、窓の開閉にはけっこう邪魔になります。
上げ下げ窓であったりしたら最悪。
45cm手前から直立して窓を上げてみてください。

やがてその窓は、「ハメ殺し」になる確率90%です。
♠ワンポイント:大きめのテレビボードで窓下を有効活用



■組み合わせでオリジナルのテレビ台をつくる!

腰高からの窓がない場合。さっきの要領で、もうひとつ家具を乗せて使って有効活用しましょう。
ローボードにシェルフを組み合わせる
こちらのシェルフは幅が90cm。ちょうどテレビ台の半分ですが、もっと狭い物でもいいでしょう。

組み合わせで楽しむオリジナルテレビボード
ただし、最近のテレビボードの奥行きは35cmくらいですので、くれぐれも奥行きにご注意を。

さぁ。東京オリンピックの時には、100型で見ましょうか。
♠ワンポイント:重ねて使うときには奥行きに注意



コーディネート
インテリアコーディネート インテリアコーディネートマニュアル

関連記事