カレンダー
  • 今日
  • 定休日

平日10:00~18:00 
土日祝日 店休日


おしゃれな北欧&カフェ風インテリア

2つのテーマの融合~おしゃれな北欧&カフェ風インテリア~

北欧スタイルとカフェスタイルのインテリアには、相通ずる雰囲気があります。
総じて広い年齢層に好まれやすいナチュラルさがあり、おしゃれで、木の温もりを感じながらくつろげる……とさながら共通点まみれと言ったところ。

実際のカフェでも北欧インテリアで全体の雰囲気をまとめた事例があるほど、この2つのテーマは相性が抜群なのです。

自宅をよりくつろげる空間にするためにも、北欧風、カフェ風と銘打たれた家具を自由自在に組み合わせて、それぞれの良いところを上手く取り込んだインテリアに挑戦してみるのはいかがでしょうか。

今回は、最近のインテリアでも人気なこの2つのテーマについて、少し触れていきたいと思います。

◆そもそも北欧・カフェスタイルって?

おしゃれなダイニングソファおしゃれなダイニングソファの詳細はこちら
北欧スタイルとは、寒くて長時間室内に篭ることの多いという、文字通り北欧の地の文化がルーツとなった、温かみのあるインテリアのこと。

天然木をふんだんに使った家具と、目に優しい緑。
それから色とりどりのファブリック(布地)で彩られた、柔らかい雰囲気が特徴のテーマです。

基本形は木の温かみを前面に押し出したものとなっておりますが、よりおしゃれでモダンなインテリアを好む人は、モノトーンの家具を主体とした渋い大人の北欧インテリアを作り上げていることも。


ダイニングカウチソファダイニングカウチソファの詳細はこちら
一方カフェスタイルもまた、よりくつろげる空気を大切にした、柔らかく優しい空間を心がけるインテリアテーマ。
木製の家具や照明のナチュラルな雰囲気を使って、ゆるくリラックス出来る内装となるのが特徴です。

こちらも手がける人によってはナチュラルで爽やかな印象だけでなく、香ばしいコーヒーの香りが漂ってきそうな……非常に渋みのあるクールなイメージのカフェインテリアを作り上げる人が存在します。

この2つのテーマは応用がききやすく、手がける人によって幾通りにもその雰囲気を変えるため、ある意味では気軽に手を出せるインテリアとなっています。

個人的には、これが人気になった理由の1つなのではないかと考えます。


◆双方が木の温もりを重要視しているために組み合わせやすい

北欧系のかわいいリビングテーブル北欧系リビングテーブルの詳細はこちら
北欧インテリアもカフェインテリアも共通点の多いテーマであるため、そのイメージで作られた家具もまた、組み合わせやすいデザインのものが多い傾向にあります。

同じ素材、似たような形状のものは、室内の雰囲気を統一してくれるものです。

異なる2つのテーマを組み合わせる、という一見難易度の高いテクニックではありますが、この2つのテーマの相性はほかにも類を見ないくらいに良いものです。
北欧の「温もり」、カフェの「ゆるさ」が絶妙なバランスを保ち、室内のインテリアをよりリラックス出来るものにしてくれます。


◆より人の安らぎに添ったテーマで自宅インテリアとの親和性も高い

ガラス製ラックガラス製ラックの詳細はこちら
リビング、キッチン、ダイニング、寝室などなど、自宅の各スペースに良く合うインテリアテーマである北欧とカフェスタイルは、インテリア初心者であっても非常に使いやすいテーマと言えます。

昨今ではあらゆる雑貨屋さんや家具屋さんにて北欧風&カフェ風のアイテムも数多く販売されるようになりましたし、恐らく家具雑貨選びに困ることはないのではないでしょうか。

それは多くの人が北欧スタイルとカフェスタイルを好んでいる以上、当然のことと言えます。

そして多くの人に愛されるテーマだということは、その分ナチュラルで柔らかい雰囲気だけではない、さまざまな人の個性があらわれた北欧・カフェスタイルが増え続けている、ということなのです。

それはまさに先人の知恵。
既にこれらのインテリアを極めた人たちが、ブログなどに数多くの写真付きでインテリア事例を公開しています。

私生活に密に関わるインテリア。
より長く持続するインテリア。

これらを学ぶなら、既に実践している人たちのテクニックをしっかり頭に入れることもまた重要となってくるでしょう。

そういった人たちの事例を得ることで、より良くて最高な、自分だけの北欧&カフェインテリアが完成するはずです。


◆まとめ

シンプルなデザインの食器棚シンプルなデザインの食器棚の詳細はこちら
以上、北欧インテリアとカフェインテリアの共通点や、その特徴などをご紹介してまいりました。
北欧インテリアもカフェインテリアも、ゆるくて誰でも手を付けやすいインテリアである分非常に奥が深いものです。

慣れた人にもなると、ただ類似のテーマ、類似の色を組み合わせるだけでなく、一見して違う分類のテーマや、ベース、メイン、アクセントの3色などを自在に操って均整の取れたインテリアを作り上げます。

恐らくその人のインテリアに対する情熱が、好奇心が多いほど、インテリアの質は変わってくるのだと思うのです。
皆さんも、興味があれば調べますし、好奇心が勝れば手を出しますよね。
そうして得た知識がそのまま自宅のインテリアの質にも影響するわけですから、やはり先人の知恵と、前段階の情報収集はかなり大事だと考えます。

北欧は北欧の、カフェはカフェのと、それぞれの良いところを取った自分なりのインテリアを目指してみてくださいね。


コーディネート
インテリアコーディネート インテリアコーディネートマニュアル

関連記事